昨年の12月から約9ヶ月の時が経ちました。そして、全ての工事が終了しました。
![]() ![]() 寒風吹きすさぶ中で、基礎工事が行われました。施主さんの差し入れがありがたかったです。 ![]() 施主さんが最後まで悩みぬいた瓦・・・吹き終わるまでドキドキしましたね。 ![]() 目に見えないところの設備工事も信頼の出来る業者さんでとても安心でした。 ![]() 琉球畳に月桃紙の壁紙などなど・・・こだわりの詰まった和室になりました。 ![]() 外壁の防水は完璧です。とても丁寧に外壁の防水シートを貼ってくださいました。 ![]() usedのステンドグラスに新しい命が吹き込まれました。 ![]() 浄化槽が無事設置・・・ここまで色々ありましたね。 ![]() 業者さんの協力で、手づくり感のある外構になりました。 書き切れないほどたくさんの出来事がありました。その全てがいい思い出です。 和歌山で2棟目の物件、今回もたくさんの新しい出会いがありました。その一つ一つの出会いと様々な出来事がくらしの工房の財産です。 建物は完成しましたが、これからが始まりです。“平尾の家”の今後を楽しみにしています。 このプロジェクトに関わってくださった、皆さんに感謝を込めて・・・“ありがとう” ~完~ 【プロジェクトメンバー】 ■伐採、整地工事 園部建材 ■基礎工事 新納鉄筋 ■構造材、プレカット (株)協同ウッド ■仮設工事 (株)三共開発 ■大工工事 大工の井上 ■木材、建材の購入 (有)加藤商店 ■屋根工事 (有)三宅瓦店 ■樋、板金工事 建築板金山崎 ■防水工事 (有)丸信工業 ■防蟻、防腐工事 (有)シンエイハウス ■左官工事 乾左官 ■サイディング工事 (有)津田建装 ■タイル工事 奥野タイル店 ■金属、木製建具工事 北浦商店 ■内装工事 トータルインテリアサナップ ■畳工事 小門畳店 ■美装工事 (株)田中美装 ■電気、空調、換気工事 イヨギク電研空調㈱ ■給排水、衛生設備工事 木本設備 ■浄化槽、外構工事 (有)石井土木 ■キッチン工事 古寺木材 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-10-11 10:57
-------------------------------------------------- ![]() 25日(月)に塀の仕上げが完成しました。(^^) 一時は、セルフビルドで行う案も検討していましたが、何より家の顔と言う事で、職人さんにお願いする事になりました。 仕上がり具合には、施主さんも大満足です。(^^) これで、外構工事は終了しました。 細かい要望や施主施工部分のお手伝いなど、(有)石井土木さんにはともて良く対応をして頂きました。ありがとうございました。m(__)m “平尾の家”の現場日誌も次回が最終回です。 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-09-28 20:48
--------------------------------------------------
平尾の家の現場日誌も最終回に近づいてきました・・・
本日、山崎板金さんによる庇屋根工事とイヨギク電研さんによる外灯工事が終了し、残るは塀の左官工事のみとなりました。 そして、その夜・・・お施主さんのご好意により竣工パーティーを開いて頂きました。 ![]() 本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございます。(^0^) ![]() 業者さん、施主さんの一言一言が感慨深く、素晴らしい思い出になりました。 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-09-16 20:00
-------------------------------------------------- ![]() 昨日、植栽工事が行われました。 ![]() ▲生垣に使用されているのが、“ゴールドクレスト” シンボルツリーは、“ヤマボウシ”です。 隙間が目立ちますが、これは木の成長を見越してのものです。(^^) “ヤマボウシ”は、6~7月頃に白い花を咲かせ、その後、実を付けるそうです。 竣工後に現場を訪れるのが、楽しみになりますね。(^0^) ![]() ▲ブロック積みも半分程度終了し、門扉も付きました。 完成までもうすぐです! #
by wakayamahiraonoie
| 2006-09-09 16:00
--------------------------------------------------
今日の作業は、駐車場&玄関アプローチのコンクリート打ちです。
![]() ▲朝8時から石井土木さんの職人さん総動員で作業を行いました。 10時前にはすべてのコンクリートが打ち終わりました。 ![]() ▲そして、その後に施主さんの手によって、貝殻やビー玉、ガラス玉などを埋め込みました。 そのままでは少し味気ないコンクリートも、ひと手間掛けると手づくり感がグッと増します。 夢中になって貝殻を埋める子供たちの姿が印象的でした。 楽しかったんやろうな~♪(^^) ![]() ▲石井土木の皆さんは、とても親切に協力して下さいました。 ありがとうございました。m(__)m 写真は、ガラス玉を埋める石井さんです。(^^) ![]() ▲現在の外観 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-09-02 18:43
-------------------------------------------------- ![]() ▲玄関庇の木組が完成しました。(^^) ![]() ▲これにて、外構工事における大工工事は終了です。猛烈な残暑の中、外での工事は過酷だったと思います。お疲れ様でした。m(__)m これで、外構工事も半分が終了しました。 今週末には、玄関アプローチ・駐車場のコンクリートを打つ予定です。 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-08-31 21:13
-------------------------------------------------- ![]() ![]() ▲ウッドデッキがついに完成しました。(^^) 変形した平面形状、傾斜地・・・と言う難しい条件の中、とても立派なウッドデッキが出来ました。 傾斜地の安全確保、限られた予算での解決法、etc・・・施主さんとの数々の検討、業者さんの協力を経て、ついにここまで来ました。 素晴らしい景色の楽しめるデッキで、これからたくさんの思い出が出来る事と思います。(^0^) ![]() ▲デッキの仕上げを行う、井上さんと息子さん。そして、デッキの水栓柱(古材の枕木を使用)を加工するおやっさんです。 井上さんの工事は玄関の庇組を残すのみとなりました。 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-08-30 20:09
-------------------------------------------------- ![]() ▲今日は、玄関ポーチのタイル貼り工事が行われました。担当は、建物本体のタイル工事同様、奥野タイル店さんです。 タイル工事に関しても分離発注で、タイルの材料を安く施主さんに購入してもらい、それをタイル屋さんに支給して貼ってもらいます。 少しの面積で、しかも手間のみで来てくださるタイル屋さんは、とても心強い貴重な業者さんです。(^^) ![]() ▲デッキ工事も順調に進んでいます。 床板が全て貼り終りました。手摺壁・階段を設置すれば完成です。(^0^) ![]() ▲麦藁帽子、似合ってますね~(*^^*) ※施主さんからの投稿です #
by wakayamahiraonoie
| 2006-08-28 19:20
--------------------------------------------------
昨日からウッドデッキ工事が始まりました。
![]() ▲大工の井上さんが3世代おそろいの麦藁帽子で久々の登場です。今日は息子さんも手伝いに来られていました。(^^) ![]() ▲束石の上に柱を建てています。デッキより上に伸びているのは、落下防止の手摺壁も兼ねている為です。 ![]() ▲・・・それにしても、この暑さいつまで続くのでしょうか。見ているだけでも汗びっしょりです(^^;) 熱中症に気をつけて、無理せずに作業をして下さいね。 デッキ工事の作業は、来週の中頃まで続きます。 ![]() ▲塀の基礎も出来ていました。明日、2段目までブロックを積む予定です。 #
by wakayamahiraonoie
| 2006-08-26 18:13
--------------------------------------------------
お盆休みを挟んだりで、しばらくの間作業が止まっていましたが、工事は着々と作業は進んでいます。
![]() ▲敷地西側の斜面部分も真砂土が入り、きれいに整地されました。 ![]() ▲敷地の北側は、防犯対策!?バラスを敷きました。(^^) ![]() ▲そして今日は、玄関廻りのコンクリートブロック塀の基礎を打ちました。 明日は、基礎の立ち上がり部分を打つ予定になっています。 金曜日からは、大工の井上さんが再登場し、デッキ工事を行う予定にです。 和歌山でも夕立がありました。あっという間に雨は上がりましたが、その後は雨の匂いとともに涼しい風が吹いていました。平尾の土地に癒されてきました(^^) #
by wakayamahiraonoie
| 2006-08-22 20:27
-------------------------------------------------- |
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||